自社工場の課題を解決できる!クーラントろ過装置大全「くらろか」 » クーラントろ過装置メーカー一覧 » マッツ

マッツ

研削加工の課題を解決できる
クーラントろ過装置とは

中小製造業の現場へ足を運び、製品提案や各種メンテナンスなどを請け負っている機械工具商マッツ。ここでは、マッツで取り扱っているクーラントろ過装置の特徴について解説していきます。

マッツのクーラントろ過装置とは?

ろ過装置【かん太郎】

引用元:http://www.matts.co.jp/original-products/%E3%82%8D%E9%81%8E%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%80%90%E3%81%8B%E3%82%93%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%80%91/

マッツのクーラントろ過装置「かん太郎」は、ろ過したスラッジ・切粉をバッグ状になったフィルターに貯留し、それを沈殿槽のように用いる独自構造の装置。構造自体はシンプルでメンテナンスも容易となっており、清掃等にかかる負担・コストの低減が期待できます。

なかでも、高圧クーラント装置・スピンドルスルーなどのノズル詰まりの解消に効果を発揮。さまざまな加工における、仕上げ面の精度アップにつながります。また、クーラント液の洗浄度を向上させ、腐敗や悪臭の発生を防ぐ効果もアリ。フィルターの種類もサブミクロンから60μmと17種類をラインナップしており、豊富なバリエーションの中から用途や精度に合わせて選ぶことが可能です。

ろ過精度 サブミクロン~60μm
処理流量 60(L/min)
対応油種 公式HPに情報がありませんでした。
切粉材質 公式HPに情報がありませんでした。
サイズ 公式HPに情報がありませんでした。

研削スラッジを除去する方法を
詳しく見る

課題解決ができる正しい製品選びとは?

ひと言でクーラントろ過装置といっても、その特徴や機能、期待できる効果はさまざま。導入の際に大切なのは、解決したいと考える課題に合っているかどうかです。このサイトでは、さまざまなクーラントろ過装置を課題別にご紹介。自社に適した製品選びの参考になれば幸いです。

製品の違いとは?
クーラントろ過装置の正しい選び方を見る

マッツの導入事例

公式HPに情報がありませんでした。

マッツへの連絡・導入の流れ

マッツの機器導入の流れは詳細が記載されていませんでしたが、よくある質問についてはFAQページで回答例が記載されていました。その他の質問や困りごと、相談ごとがある場合は、メールフォームや電話、FAX、LINEチャットと、様々な方法で問い合わせを受け付けています。

専用の注文・見積依頼用紙のPDFをダウンロードすれば、FAXによる注文や見積依頼を行えます。LINEでは友だち追加ボタンをクリックするか、QRコードによる友だち追加を行えば問い合わせができます。

マッツってどんな会社?

産業機器部品・工具・ネジ全般を取り扱っている、機械工具商であるマッツ。日本全国で稼働するさまざまな現場に訪問し、環境改善・機械メンテナンス・工場内の工事といった業務をサポートしています。

マッツには社長直属の営業サポート室があり、ルート営業や顧客をバックアップ。商品探し・見積もり・納品回答・メーカー同行などのセッティングをはじめ、製造現場を第一に考えた特急品対応のフォローなども行っています。

マッツのモットー

マッツのモットーは、顧客からのどんな相談や問い合わせにも「ないとは言わない営業」。代表の松本氏は、前職で経験した小売業で、すぐに「できない」「分からない」と言うのではなく、顧客の期待にプロとして応えなければならないという姿勢を学んだとのこと。

その学びをマッツでの理念にも取り入れ、すべての現場に誠意を持って対応しているといいます。顧客に頼られることに対して全力で応える姿勢が顧客との信頼を強固にし、80年以上にも渡る関係づくりに繋がっていると言えるでしょう。

「ものづくりのプロフェッショナル」として現場に向き合う顧客の悩みや課題に対し、自分ごとのように寄り添い、真摯に取り組んでくれる企業であると分かります。

マッツの会社概要

本社所在地 東京都品川区戸越3丁目4番18号
電話番号 03-3788-1111
公式HP http://www.matts.co.jp/
【研削加工向け】
クーラントろ過装置の
おすすめ3選

機器から発生するスラッジを、ろ過する装置をクーラントろ過装置といいます。使用用途に応じて様々な製品があるので、『目的にあったクーラントろ過装置か』『スラッジの特性にあった装置か』を見極めましょう。

3μ以下の”細かい”スラッジを 全てろ過できるフィルターろ過装置
サンメンテナンス工機
引用元:サンメンテナンス工機公式サイト(https://www.smk-web.co.jp/index.html)
ろ過できる主な材質
  • 超硬、セラミック、鋳物などの脆性材
こんな工場向け
  • 3μ以下の細かいスラッジをろ過したい
  • 二次処理として使用したい
  • 他の装置でろ過しきれなかったスラッジを除去したい
最大200l/分と”大量の”ろ過ができる 遠心分離機
東都セパレーター工業
引用元:東都セパレーター工業公式サイト(https://centrifuge-tsk.com/)
ろ過できる主な材質
  • 超硬、セラミック、鋳物などの脆性材
こんな工場向け
  • 100ℓ以上ろ過したい
  • 一次処理として使用したい
  • ランニングコストを抑えたい
高磁力で5μm以下を ろ過できる”金属スラッジ向け”の マグネットセパレーター
住友重機械ファインテック
引用元:住友重機械ファインテック公式サイト(https://www.shi-ftec.co.jp/)
ろ過できる主な材質
  • アルミ、スチール、鉄などの金属素材
こんな工場向け
  • 金属素材をろ過したい
  • 一次処理として使用したい
  • 金属スラッジを除去したい
加工方法別!
クーラントろ過装置
おすすめ3選
jaJA